-
思い出いっぱいの夏休み
厳しい暑さが残る中、2学期が始まりました! 子どもたちは「暑い~」と言いながらも元気いっぱいに過ごしています。 さて、夏休みには色んな場所へのお出かけや、室内でのレクリエーション、かき氷づくりなど 様々な体験を行いました! 今年初めて行くお出... -
叶うといいな お願いごと
7月に入り、更に暑さが増していよいよ本格的な夏が始まろうとしていますね。 子どもたちは学校でプールが始まり、「暑い中プール入ってきた!」と嬉しそうに報告してくれる日々です。 さて、先日七夕だったので、きららでも笹の葉に短冊や飾りをつけ飾りま... -
オリジナル人生ゲームで遊ぼう
梅雨のムシムシする季節になってきました。 子どもたちは暑さにも負けず毎日元気いっぱいに過ごしています! 6月は雨の日も多かったので、室内でオリジナルの人生ゲームづくりをみんなで行いました。 マス目のイベント内容を考えたり、土台に色を塗ったり... -
お母さん いつもありがとう
新年度開始から早2ヶ月が経ち、子どもたちは新しい環境に少しずつ慣れて日々学校生活を頑張っています。 さて、先月は「母の日」があったので、お母さんに日頃の感謝を伝える為オリジナルうちわの制作を行いました! 真っ白の土台に、みんな思い思いにあり... -
3学期、そして令和4年度一年頑張りました!
気づけは年度が変わり、子どもたちはみんな新しい学年へと進級・進学をしました!日々また慣れない新学年の生活に食らいつきながら頑張って過ごしています。 3学期から春休みにかけてジュニアでは「トレーニング・習慣強化月間」とし、日々の習慣やトレー... -
おには~そと!ふくは~うち!
2月に入り、寒い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱい活動しているこの頃です。 さて、2月と言えば「節分」の季節です。 事業所でも鬼のお面づくりと豆まきを行いました。 鬼のお面は一人ひとり自由に色を塗ったりツノをつけたりして、個性あふれ... -
防災センターへ行ってきました
早いもので2023年が始まり1か月がたちました。子どもたちも3学期が始まり、寒さに負けず元気に過ごしています。 さて、1月は防災について学ぶため、京都防災センターにおでかけをしました。 実際に消火器を体験させてもらったり、避難訓練の練習を行ったり... -
お正月を満喫
新しい年が始まりました! 子どもたちも冬休みが終わり、3学期に突入し日々学校生活頑張っています。 年明けの冬休み期間には、初詣で近くの神社にお参りをしに行ったり、福笑いやカルタ・すごろくなどの遊びや、河川敷で凧揚げを行ったりしました。 凧は... -
メリークリスマス!
寒い寒い冬がやってきました! 12月と言えば・・・クリスマス!! 筆者は子どものころ毎年サンタさんにゲームをお願いしていました(笑) 子どもたちからも続々とサンタさんに〇〇頼んだよ!という声をたくさん聞きました! きららでもクリスマス会を開き... -
球技大会!
秋真っただ中の11月は3回に分けて球技大会を行いました! 体育館をお借りして、みんな大きく全身を使って白熱した闘いを繰り広げていました! 玉入れ、リバースゲーム、風船バレーなどたくさんの種目をこなした後でも 子どもたちは元気いっぱい!パワーの...